さて、こっちでは今年の初投稿なので一応、
『あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。』
さて、引き続き、の三葉モデリング中ですが
そろそろ目のテクスチャをちゃんと作り直そうってことで
参考にした画像からイラレで目をトレースして
フォトショにコピペしてシェイプに変換してやります。
各要素毎にレイヤー分けして色を入れていき
あとで修正が効きやすいように、各レイヤーをスマートオブジェクトに変換しておいて
ぼかしかけたり陰影付けたりして仕上げ。
出来上がったら使用するUVマップにコピペしてあげて
位置と大きさを調整してできあがり。
せっかくちゃんとした目のテクスチャを作ったので目線のアニメーションに挑戦。
まずは今まで右目も左目も同じマテリアルにしてたけど
目線を横方向に向ける時、左右の目の移動量が違うので
マテリアルそのものを別々に分離してあげます。
あとはマテリアルプロパティで右目か左目を選んだあと
すぐ隣のテクスチャプロパティを開いて
マッピング→オフセットの値を弄って右クリックからキーフレームを打ち込み、アニメーションにしていきます。
Xが横方向の動き、Yが縦方向の動きになります。
■気をつけること■
・目線が動く時、特に横方向に動く時は瞬きするのが自然。
・下を向く時は目はちょっと細める。逆に上を向く時は軽く見開く。
このあたりに気を付けながら瞬きのアニメーションも一緒に作ると
↓こんな感じになります。