クロスシミュに関しては、全体のサイズを調整しながら落としどころを探すしかないという消極的な結論になりました。
さて、お次はソフトボディ。いろいろ弄ってみたけど
う~ん、これはクロスとは逆に大きい方が動きがでかくなってるけども
クロスは風で揺らしたのに対してこれは移動で揺らしてる。
なぜテストの方法を変えたかというと
おっ〇いで使えそうやん?www
風で揺れるおっ〇いとかおかしいやろってことでこっちは移動によるテスト。
それを踏まえるとこの場合は、大きいほうが大きく揺れなきゃいけないんじゃないかなと思うんだが…
クロスシミュと同じで、結果が想像と真逆をいってるんだよなぁ。
◆スポンサードリンク◆
まぁいい。
ウエイトにグラデーションかければ
あとは調整次第でなんとかなりそう。
今回のテストで設定方法もある程度わかってきたし。
大きさによる揺れの違いは『ソフトボディ→シミュレーション→速度』を変えていけば調整できそう。
『ソフトボディ→オブジェクト→重さ』はほんとに重さだった。
大きくしたらいかにも重い物体の動きになったよ。
ソフトボディゴールは前回から変わらず。これはこの設定でデフォかな?
結構弄ったのがソフトボディエッジ。
減衰と曲げを最大に。
四角面の対角線にはチェックをいれなきゃダメだね。
このあたりをデフォでやっとけば、調整は結構できそうかなぁ。