頭部のUV展開はピン止め使ってプロジェクション展開と自動展開を組み合わせるとテクスチャ描くのが楽になります。
最近は頭部は全部このやり方。 pic.twitter.com/W70nnkvVec— 倭文(sitori) -Vketでいろいろ創ってるおじさん (@toy_box_sitori) November 5, 2018
なんだか評判が良いようなのでオマケにもうひとつ。
左右対称のモデルをUV展開する時に同じ手順でやると…?#b3d pic.twitter.com/ppiVOMmg4z— 倭文(sitori) -Vketでいろいろ創ってるおじさん (@toy_box_sitori) May 1, 2018
BlenderでのUV展開の際の悩みがひとつ解消されました。
今までゼンゼン使おうとしてこなかったんですが、ピン止め機能、めちゃくちゃ優秀です
今回は一番良く使いそうな作例を挙げてみましたが、これ以外にも有用な使い道があります#b3d pic.twitter.com/8KAnS45Bi5— 倭文(sitori) -Vketでいろいろ創ってるおじさん (@toy_box_sitori) April 20, 2018